fc2ブログ

小屋の音 coya-note

ニッケ鎮守の杜にある「galleryらふと」と「手仕事の庭」のこと。

工房からの風 ウェブサイトリニューアルのご案内

galleryらふと「小屋の音」をお読みくださっている皆様へ

いつもこちらのブログをお読みくださりありがとうございます。
2012年7月より、工房からの風ウェブサイトリニューアルにつき、
URLが変更になりました。

工房からの風
http://www.kouboukaranokaze.jp

ニッケ鎮守の杜、galleryらふと、工房からの風が、
ひとつのサイトにまとまりました。

「director's voice」も 工房からの風 に統一されましたので、
併せてどうぞよろしくお願い申し上げます。

ブックマークに登録してくださった皆様、新サイトへの変更をお願いいたします。

長い間、こちらのブログをお読みくださりありがとうございました。
新サイトでも、工房からの風、らふと、庭のお知らせをしてまいります。
ぜひご覧くださいませ。

ご感想なども頂戴できましたら、大変ありがたく思います。


galleryらふとからの通信ご希望の方は、工房からの風 お問い合わせフォームより、
お名前、ご住所をお知らせくださいませ。

スポンサーサイト



PageTop

7/12、本日のお庭

庭人、庭フレンズの皆様

本日7/12は、雨天の予報のため、お庭しごとはお休みになります。
またお天気の日にお待ちしております。

PageTop

7月の庭フレンズ

庭人OGの方々による庭フレンズの皆様へ

■7/21(土)までの庭
毎週月曜、木曜、土曜
10時~12時ごろまで。

■夏の庭しごと、はじまります
7/23(月)~9月半ば頃の間、
月曜~土曜 夕方16時~18時ごろまで
雨天時以外は、スタッフと庭人さんとで庭しごとをしています。
この期間、ご都合のあうお日にちがありましたら、
フレンズさんのご参加大歓迎です。

夏の夕暮れ、ハーブの花壇にたっぷり水まきリフレッシュ!

■一日庭の日
7/19(木) 10時~夕方まで
大野さんと造園屋さんとの一日庭の日です。

大野さんは、下記日程でいらっしゃいます。
12(木)午前 ・ 19(木)終日 ・ 30(月)夕方

庭フレンズさんのご参加、お待ちしております!

PageTop

日々のアロマ in 手仕事の庭

アロマセラピスト、原真紀さんによるアロマワークショップを開催しました。



ラベンダー、ローズマリー、カモミール、ティートゥリー、ペパーミント、レモングラスなど、
手仕事の庭に育つハーブと同じ種類、または近い品種の精油、
原さんセレクトの精油、
フローラルウォーター三種、
それぞれの由来や作用のお話をお聞きしながら、
アロエジェルにそれぞれお好みのアロマをブレンドしました。



アロマジェルが完成したら、ジェルを用いたハンドトリートメントを。
まずは自分の片手をトリートメント。
肩の力を抜いて、やさしく柔らかく、香りを感じながら。
そしてもう片方の手をペアになってトリートメントします。
ご自宅に戻って、ご家族にもハンドトリートメントでリラックスしていただけるように。



お茶菓子はミントと夏みかんのパウンドケーキと、紅茶のミントブレンドをお出ししました。

PageTop

アロマワークショップ



アロマワークショップ、はじまりました。

PageTop

6/23(土) 日々のアロマ ご参加の皆様へ

6/23(土)
日々のアロマ in 手仕事の庭 ご予約の皆様へ

明日は予定通りに開催いたします。



ラベンダーの庭にて、お待ちしております。

PageTop

香る黄いろ



梅の実熟し、香る。



カモミールの花摘み、香る。

PageTop

梅仕事はつづく



6月、梅雨の合間に梅仕事。

今年は造園屋さんが驚くほどに、花も多く、実つきもよかったので、
じつは期待はしていましたが、期待以上!の恵みとなりました。
二回に渡っての収穫作業で両日4㎏ずつ。
合わせて8㎏の収穫となりました。すごいです!
多い多いと思っていた昨年は、全部で2.8kgでした。

これまでには、三本の梅の木全部で6粒の収穫、という年もありましたね。
増えすぎたタマリュウを移植したり、土をやわらかくしたり見守り続けて、
気づけば背も伸びて幹も太くなり、木は確かに生長しています。
日々心と手と目をかけてくださっている庭人さんに感謝です。



ふっくらとってもきれいな実です。



まずは2㎏分を梅干しにします。
庭人さんと一緒に、洗って、星(ヘタ)をとって拭いて、塩上げをしました。

これまで青梅から作る白梅干しを多く作ってきましたが、
今年は追熟させた梅を使いました。
塩があがってきたら、赤シソも加えて、色と香りづけをしましょう。

たくさんとれましたから、今年は梅のデザートも作れそうですよ。
ただいま研究中です!

PageTop

今日の梅仕事

庭人、庭フレンズのみなさま

本日雨もようですが、らふとにて、梅仕事をおこないます。
ご都合のつく庭人さんはぜひご参加くださいませ。

PageTop

“風の予感”から“工房からの風”へ

5月から続きました『風の予感 vol.1 ~ vol.2』 終了しました。
お越し下さいました皆様ありがとうございました。
風の予感出展者は、今年10月の工房からの風にも続いて参加となります。
再会をどうぞお楽しみになさってください。


galleryらふとは、催事期間のみオープンしております。

7月中旬に冊子「小屋の音」最新号発行と、
ホームページリニューアルを予定しています。
小屋の音最新号ご希望の方は、
らふとmailフォームよりご住所、ご氏名を記入の上、
お問い合わせくださいませ。

掲載誌のお知らせもありますので、また発売が近くなりましたら
ご案内させていただきます。
どうぞお楽しみに。

そして、いよいよ、
10/13(土)・14(日)
第10回 工房からの風 craft in action 開催です。


庭も緑濃く、ハーブや、藍、棉が育っています。
折々に、庭散歩にも、ぜひおでかけくださいませ。

PageTop